FEATURE

SU-OUI オイルの特徴

  1. SU-OUI オイル

ハーブオイルSU-OUI(スゥイ)は「 髪 」と「 頭 皮 」のことを、しっかり考えて選ばれた、4種類の天然オイルと、5種類のインドハーブをブレンドして作られた、アーユルヴェーダ(インド伝承医学)の知恵が詰め込まれたオイルです。毎回人の手により、じっくりと煮込んで作られるオイルは、5 千年前と同じ製法で作られています。

乾燥した頭皮や傷んだ髪を整えます

ビタミンEが血流を促し、抜け毛・フケを防ぎます

フケを抑え、頭皮に栄養を与えます

乾燥した頭皮や傷んだ髪を整えます

ビタミンCが頭皮に栄養を与え 抜け毛を防ぎます

毛根に必要な栄養の酸化を防 ぎ、髪を健やかに保ちます

アーユルヴェーダでは、早期の 白髪を防ぐと言われています

皮膚の炎症を抑え、頭皮を健や かに保ちます

STEP

頭皮にたっぷりと使用します
傷んでいる場合は毛先までにも使用します

STEP

ヘナを塗布し、カラーを行います

STEP

オイルを使用しヘッドスパを行います

STEP

ヘナを塗布し、カラーを行います

STEP

シャンプー前に頭皮にたっぷりとオイルを塗布

STEP

お時間があれば20分〜1時間程度放置します

STEP

シャンプーで洗い流します

STEP

最後の仕上げとしてオイルを使用します

それが試行錯誤の結果、今では素晴らしいオイルに生まれ変わっています。

髪の乾燥がなくなり、水分が髪に入っていることを実感できるようになります

『雨の日なのに膨らまない(^^♪』

不思議なことに無臭の状態で日本に入ってきます。
日本の化粧品会社で、調香師さんにお願いして、アロマのエッセンシャルオイルをブレンド。香りを添加しています。

オイルはコールドプレス(冷却圧搾方式)で絞り、ハーブをブレンドしています。

そして
一つは、シャンプーの前の頭皮のトリートメントとして使う
です。

こちらをぜひやってもらいたいです。
シャンプー前の汚れた状態の頭皮に、たっぷりと塗布。けっちってはいけません。
塗布が出来たら、今度は指を使ってね、毛穴の一つ一つにオイルを埋め込むような感覚でマッサージしてください。

そして時間があるなら、放置します。
10分でも1時間でも構いません。
時間がなければ、そのまま、シャンプーをして仕上げします。

サロンでは、このオイルをたっぷり使ってヘナの前にヘッドスパします。
ヘッドスパをしない方でも、ヘナの前にオイルを頭皮に塗布します。毛先が傷んでいたり乾燥している場合は毛先にも少しつけます。しかし毛先はマストではありません。

最後に
オイルトリートメントは週に1回ぐらいで髪の変化を実感できると思います。
乾燥がひどいが方毎日トリートメントしても大丈夫なので、挑戦してください(^^♪改善度はさらにアップします。
手や顔に塗っていただいても問題ありません。
ネイリストさんは、最後の仕上げのオイルに使ってくださっていますよ。