
FEATURE
SU-OUI オイルの特徴
アーユルべティック式ヘナハーブオイル
SU-OUI(スゥイ)
絶対に乾燥しない

ハーブオイルSU-OUI(スゥイ)は「 髪 」と「 頭 皮 」のことを、しっかり考えて選ばれた、4種類の天然オイルと、5種類のインドハーブをブレンドして作られた、アーユルヴェーダ(インド伝承医学)の知恵が詰め込まれたオイルです。毎回人の手により、じっくりと煮込んで作られるオイルは、5 千年前と同じ製法で作られています。
ヒマワリ油
乾燥した頭皮や傷んだ髪を整えます
ピーナッツ油
ビタミンEが血流を促し、抜け毛・フケを防ぎます
ゴマ油
フケを抑え、頭皮に栄養を与えます
ヘナ
乾燥した頭皮や傷んだ髪を整えます
アムラ(アンマロク)
ビタミンCが頭皮に栄養を与え 抜け毛を防ぎます
ツボクサ葉
毛根に必要な栄養の酸化を防 ぎ、髪を健やかに保ちます
コロハ種子
アーユルヴェーダでは、早期の 白髪を防ぐと言われています
バヘラ
皮膚の炎症を抑え、頭皮を健や かに保ちます

ソル・エ・テラでの使用方法
使用方法①
使用方法②
使用方法③
最後の仕上げとしてオイルを使用します。

ホームケアでの使用方法

SU-OUIのハーブオイルの特徴


①素晴らしい!その理由は
ハーブオイルSU-OUI
は、今まで経験したことのないようなプロフェッショナルなオイル!って言っても過言ではありません。
アーユルヴェーダのレシピを紐解いて、SU-OUIオリジナルのブレンドで、インドで作っています。
最初20年ぐらい前、インドでオリジナルのオイルを作ってもらっていました。
当時のオイルは、それはそれはアジアン臭著しく、好きな方は良いけど、一般的ではなかった感じのオイルでした。
それはそれで、良かった?けど・・・
それが試行錯誤の結果、今では素晴らしいオイルに生まれ変わっています。
本当に美しく、しかも効果が絶大で使いやすいものになりました。


②使うとどうなるか?
ハーブオイルSU-OUIを使うと、髪の水分がキープされ、しっとりとまとまりがよくなります。。
『くせ毛でまとまりが悪い』
『乾燥毛でぱさぱさしている』『傷みがひどい!』『すぐに枝毛ができる』
『雨の日に膨らんでまとまらない』
という方にとっては奇跡のようにまとまる髪に代わってきます。
髪の乾燥がなくなり、水分が髪に入っていることを実感できるようになります
『雨の日なのに膨らまない(^^♪』
そんな髪になったら嬉しいですよね。


③産地と作り方
そんなオイルですが、どこで作られているのか?
と言いますと、インドで作られています。
インドにいるアーユルベーダのドクターが、アーユルベーダの文献を紐解き、頭皮と髪がよりよくなるレシピで、オイルとインドハーブを選びブレンドしています。
不思議なことに無臭の状態で日本に入ってきます。
日本の化粧品会社で、調香師さんにお願いして、アロマのエッセンシャルオイルをブレンド。香りを添加しています。
オイルはコールドプレス(冷却圧搾方式)で絞り、ハーブをブレンドしています。
この製法は、かなり複雑…(というか、考えにくい作り方だと日本の化粧品メーカーに言わわれ、中々認可が通りませんでした)
もちろんすべての原料が、インド政府のオーガニックに認定を受けています。


④使い方
使い方は2パターンあります。
一つは、仕上げに使う。です。
ドライヤーで整和えた髪の毛先にほんの少しだけ、手に馴染ませた状態で塗布。
これで一日しっとりとまとまる髪で過ごせます。注意点は、ほんの少量でいいですよ。
という事です。
そして
一つは、シャンプーの前の頭皮のトリートメントとして使う
です。
こちらをぜひやってもらいたいです。
シャンプー前の汚れた状態の頭皮に、たっぷりと塗布。けっちってはいけません。
塗布が出来たら、今度は指を使ってね、毛穴の一つ一つにオイルを埋め込むような感覚でマッサージしてください。
そして時間があるなら、放置します。
10分でも1時間でも構いません。
時間がなければ、そのまま、シャンプーをして仕上げします。
サロンでは、このオイルをたっぷり使ってヘナの前にヘッドスパします。
ヘッドスパをしない方でも、ヘナの前にオイルを頭皮に塗布します。毛先が傷んでいたり乾燥している場合は毛先にも少しつけます。しかし毛先はマストではありません。
そしてそれから、ヘナを塗布します。
注意点は1つ
ケミカルヘナを使う場合、頭皮への塗布はやめてね


⑤全成分
オイル
ひまわり油・ピーナッツ油・ごま油・ココナッツオイル
ハーブ
ヘナ…髪を丈夫につややかにする
アムラ…ビタミンCが頭皮に栄養を与え抜け毛防ぐ
ツボクサ葉…毛根に必要な栄養の参加を防ぎ、髪を健やかに保つ
コロハ種子…アーユルベーダでは早期の白髪っを防ぐと言われている
バヘラ…頭皮の炎症を抑え頭皮を健やかに保つ
最後に
オイルトリートメントは週に1回ぐらいで髪の変化を実感できると思います。
乾燥がひどいが方毎日トリートメントしても大丈夫なので、挑戦してください(^^♪改善度はさらにアップします。
手や顔に塗っていただいても問題ありません。
ネイリストさんは、最後の仕上げのオイルに使ってくださっていますよ。